慶應義塾大医学医学部

サントリーグローバルイノベーションセンター

News ニュース・イベント

日本栄養・食糧学会大会にて発表 水分摂取量に関する研究

本プロジェクトの研究テーマの一つ『日本人の水分摂取量に関する研究』の成果の一部を、今年5月に開催された第71回日本栄養・食糧学会大会で発表しました。
発表は、共同研究者である同志社女子大学村上教授と連題で行い、同志社女子大学からは‘食事由来の水分摂取量の算出方法’について、サントリーからは‘Web調査によって調べた『飲み物』『食べ物』からの水分摂取量の解析’について報告し、栄養に携わる研究者から多くの質問をいただきました。
特に「なぜ水分摂取量について研究しているのか」についての質問が多く、海外では水分を栄養素としてとらえる国が少なくないこと、また日本においても近年では健康維持のために水分補給が重要視されていること等を説明し、ここから様々な議論に発展し非常に有意義な発表となりました。
これからも栄養学の分野で、水分摂取量に対する研究の重要性を広く伝えていきたいと思います。

第71回日本栄養・食糧学会大会 会場の前で
連題で発表した2つのポスター

[文責:水間]